出展者情報
いるま野農業協同組合 JA 35
出展カテゴリー
- 農産品
- 米・穀物
- 飲料
商談希望先
- 食材宅配
- 食品関連の専門店
- 生協
- 食品を扱う通販
- 食品関連のその他小売
- 外食
- ホテル・ブライダル
- 給食
- 惣菜・弁当・中食
- スーパー
- 食品製造・加工
- デパート
- 食品商社・食品卸売
- CVS
イチオシ商品

- 商品分類
- 米・穀物/米,穀物
- 温度帯
- 常温
- 用途区分
- 業務用/小売用
JAいるま野産米
コシヒカリ・彩のきずな・彩のかがやきの3品種を主に取り扱っております。精米センターでの自家精米により、玄米・精米共に対応可能です。特に「彩のきずな」は令和3年産米の食味ランキング(日本穀物検定協会)において「特A」を獲得し、暑さに強く、栽培環境に適しているため、いるま野を担う品種となっています。栽培においては、土づくりから稲刈りまで生産者と一体となり病害虫や気象変動に負けない美味しいお米づくりに努めています。
利用シーン
彩のきずなはもっちりとした食感で甘みと旨みのバランスが取れ、様々な料理によく合います。旨みともっちり感が強いコシヒカリは、味の濃い料理と相性がばっちり。さっぱりとした味のお米がお好みなら、彩のかがやきがおすすめです。
商品資料ダウンロード
その他商品

- 商品分類
- 飲料/茶類,コーヒーなど嗜好飲料
- 温度帯
- 常温
- 用途区分
- 業務用/小売用
狭山茶プレミアムティーバッグ
一番茶100%使用。本格的な狭山茶をお手軽に楽しめます。狭山茶の産地は茶葉の生産地としてはかなり北に位置しており、冬季には霜が降りることもある寒冷な気候です。このため、国内の温暖な産地では年に3~4回の摘み取りを行うことも可能なのに対し、狭山茶は年に1~2回の摘み取りしか行わないため、生産量が少なく、希少なお茶となっています。

- 商品分類
- 農産品/野菜
- 温度帯
- 常温
- 用途区分
- 業務用/小売用
里芋
しっかりした土作りだからこそ生まれる他の産地にはない独特の「ねっとり感」と「いもの白さ」、「食味」が最大の特徴です。子頭(子芋)、孫芋、大きさや等級といった細かな選別を行っているため、用途に応じた商品提案が可能です。9月から始まり12月年末の最需要期に合わせて出荷を行います。年内中に土中に室と呼ばれる穴を掘り里芋を株ごとしまい込む事により、1~3月の厳冬期の低温や降雪、霜が降りる厳しい天候状況下でも安定した品質の出荷を行っています。
利用シーン
ややかためで調理するとほくほくとした食感になる子頭(子芋)は汁物やポテトサラダ。やわらかくてねっとりとした食感が特徴の孫芋はきぬかつぎや煮っころがし等の煮物に向いています。
出展者紹介

いるま野農業協同組合 | |
---|---|
所在地 | 〒350-1105 埼玉県川越市今成2-29-4 |
HP | https://www.ja-irumano.or.jp/ |
なかでも田地では、埼玉県ブランド米である “彩のきずな”、畑地では、「味の狭山茶」として親しまれている“茶”や全国有数の生産量を誇る“里芋”の栽培も盛んに行われています。
・お米については生産から集荷・販売までの一貫体制、JA買取販売の利点を活かし、マーケットインに基づく品種の作付けや実需者ニーズに合わせた商品の提供に取り組んでいます。
・「狭山茶」として愛飲されている入間郡地域のお茶ですが、生葉収穫量は4,020tと県全体の99.7%を占めています。主な生産地は入間市・所沢市・狭山市・日高市・飯能市です。
・当JAのさといもは品質と高精度の選果選別で市場から高い評価を受けており、ねっとり感と舌触りの良さが自慢です。また、令和2年10月よりさといも選果場が稼働開始し、生産者の作業時間の軽減につながっています。